宅配クリーニングって本当に安心で信頼できる?トラブル事例など

宅配クリーニングって本当に安心で信頼できる?トラブル事例など

宅配クリーニング トラブル

自宅まで引き取りに来てくれる宅配クリーニング。小さいお子さんが居る家庭などに好評で、気軽にクリーニングに出せると人気を集めています。

 

ですが「本当に宅配クリーニングって信頼出来るの?」と心配している方も多いみたいですので、今回は実際に宅配クリーニングなどで起きたトラブル事例などを紹介していくと共に、解決法や回避法などについてをまとめてみました!

実際にあった?!宅配クリーニングでのトラブル事例

衣服を紛失されたケース

宅配クリーニングを利用する際に多いトラブルの一つです。長期保管をお願いする際に紛失する事もあり、この場合は「クリーニング前にどんな衣服を預けたか」「何点預けているか」などが確認出来る画像などがあれば、紛失した際に確認しやすくなります。

 

また、宅配クリーニング業者とのやり取りをしたメールや発送時に残っている発送用紙の控えなどは必ず取っておくようにしましょう。配送業者が紛失してしまう事もあるそうなので、紛失した際の確認時に役立ちます。

 

紛失された場合の補償はどういったものになるのか、事前に宅配クリーニング業者に確認しておくと安心ですよ。

 

請求額が予想よりも高くなったケース

クリーニング時の検品で請求額が高くなる事があります。クリーニング料金は衣服によって変わりますが、デリケートな素材のものだとその分料金は高くなってしまいます。

 

こちら側では「ワンピース」として出したクリーニングでも、業者側で「ドレス」と判断した為に請求金額が高くなってしまった、という事例もあるので、この場合は予めクリーニング業者に問い合わせてみる事をおススメします。

 

どんな素材で出来ているのか、洋服のタグに記載されていると思いますので、そちらもきちんと確認しておくようにしましょう。

 

シミ抜きがきちんとされていなかった

シミ抜きを別途お願いしたのに綺麗にならなかったという事例もあります。この場合は元々の汚れが布に染みついて取れなくなっている場合もあるので、一概に全てのシミが綺麗になるとは限りません。

 

どうしても取りたいシミがある場合は、写真などで宅配クリーニング業者に確認しておくと安心ですよ。

 

トラブルを防ぐには「自身でも情報管理や収集をしておく」事が大切!

宅配クリーニング トラブルを防ぐポイント

何事もトラブルはつきものです。まずはトラブルが起きた時に素早く対応出来るよう、利用している店舗の情報などはしっかりリサーチしておく事が大切

 

例えばオプションサービスには何があるのが、送料や詳しいクリーニング料金などを始め、検品方法などについてもしっかり確認しておきましょう。

 

また、万が一紛失や破損などのトラブルがあった場合の時も考え、補償内容に関してもきちんと業者側に確認しておく事がベストです。

 

配送業者による衣服の紛失も起きていますので、いつに発送したのが、担当は誰だったのか、そういった配送に関する情報もしっかり明記しておくようにしましょう!

 

 

⇒デキル主婦におすすめの宅配クリーニングを徹底比較ランキング!