宅配クリーニングの流れが知りたい!ネット予約から届くまで
宅配クリーニングを利用したいけど、利用する前に詳しい流れを知っておきたい!という方の為に、今回は「ネット予約から届くまで」の流れを説明していきます。
宅配クリーニング 利用の流れはコチラ♪
気に入った宅配クリーニング業者を見つけたら、まずは会員登録を行います。
・無料で会員登録出来るサイト
・有料で会員登録するサイト
有料で会員登録するサイトでも、まずはトライアル会員から試す事が出来る場合がありますので、その場合はお試し会員にて登録する事をおすすめします。
※トライアル会員でも本会員と同じサービスを受ける事が出来ます。
会員登録後、クリーニングコースを選択します。
・コースパック
・個別注文
この2つの種類の注文方法があります。コースパックでは上限枚数内であればどんな衣服でもお得にクリーニングに出せるコースで、個別注文は衣服の枚数が少ない場合にムダなく利用する事が出来ます。
クリーニングに出す枚数などの状況に合わせてコースを選択してください。
宅配クリーニング業者によって、シミ抜きやはっ水加工、消臭加工などのオプションがあります。希望のオプションがあれば、そちらも選択して下さい。
お届けの住所などの情報を入力します。入力が終了したら、注文フォームを送信します。これでクリーニング予約が完了です。
こちらの項目は宅配クリーニング業者によって違いますが、初回注文の場合は自宅にある不要な段ボールや袋に衣服を入れて、指定の住所まで発送します。
送付キットが自宅に配送される場合は、送付キットが到着後、専用袋に衣服を入れてクリーニング業者に発送して下さい。どの手順でもクロネコヤマトが希望の時間帯に引き取りに来てくれるので、自宅から出る必要はありません。
多くの場合、最短で5日前後でクリーニングされた衣服が自宅に届きます。この際に代金引換を選択している場合は、荷物と引き換えで代金を払う形になります。
宅配クリーニング店専用クリーニング袋にて返送されてくる場合は、2回目以降の利用時にリピート割引が適応されるので、クリーニング袋は大切に取っておいて下さいね。