布団は宅配クリーニングとコインランドリーならどっちがいい?

布団は宅配クリーニングとコインランドリーならどっちがいい?

クリーニングとコインランドリー 比較

布団はこまめにお手入れしてあげないと、ダニやカビの温床になってしまいます。天日干ししたり掃除機でお掃除してあげるだけではなく、定期的に丸洗いしてあげる事で清潔に保つ事が出来ます。

 

でも、クリーニングに毎回出すのも大変なお布団…気軽に洗濯するのに、コインランドリーでは洗えないの?と思っている方も多いと思います。

 

今回はコインランドリーとクリーニング、どっちが良いのか比較してみました!

お布団のお洗濯、コインランドリーとクリーニングどっちが良いの?

コインランドリー 【メリット】

・自宅で洗うよりも綺麗に洗える
・洗濯料金が安い

 

【デメリット】
・自分でコインランドリーまでもっていかなければならない
・大きさに制限がある(シングル以上の大きさは物理的に不可)
・中綿がよれないように布団を縛ったりする下準備が必要
・コインランドリーの乾燥だけでは十分に乾燥しきれない
・汚れが綺麗に落ちない場合もある

クリーニング 【メリット】

・布団を傷めずに綺麗に洗う事が出来る
・ダニやカビの駆除率が高い
・水洗いから乾燥までしっかり行ってくれるから仕上がりが綺麗
・宅配クリーニングだと自宅で気軽にクリーニングに出せる
・落ちない汚れも綺麗に落としてくれる

 

【デメリット】
・コインランドリーと比べると料金が高い
・店舗型クリーニング店だと自分で持ち運ばなければいけない

 

お布団の洗濯なら断然クリーニングをおススメします!

実は以前、私も「コインランドリーでお布団が洗えないものか?」と思い、子供のシングル布団を2組洗ってみた事があります。

 

ただ、コインランドリーの洗濯機の大きさには限度がある為、布団が入りやすいように丸めたり、中綿がよれないように縛ったり…などの手間がとてもかかりました。

 

実際に洗ってみましたが、おねしょのシミ汚れが残ってしまっており、乾燥するのにも一苦労。料金的にはリーズナブルですが、お布団に関してはコインランドリーで洗うのはとても大変です。

 

その点クリーニングであればダニやカビもしっかり駆除してくれるので安心!「お店まで持っていくのが手間…」と考える方は、今は便利な宅配クリーニングもありますので、そちらを利用するのも一つの手ですよ。

 

また、宅配クリーニングだと出す枚数が多い程お得にクリーニング出来るので、コインランドリーで洗濯して乾燥して…などの手間を考えると、クリーニングの方が断然お得です。

 

 

⇒デキル主婦におすすめの宅配クリーニングを徹底比較ランキング!