ドライクリーニングとは?どんなメリット・デメリットがあるの?

ドライクリーニングとは?どんなメリット・デメリットがあるの?

ドライクリーニング

ドライクリーニングってなに?

ドライクリーニングとは一般的な家庭で行う「水洗い洗濯」とは違い、水の代わりに有機溶剤を使って行う洗濯方法の一つです。

 

・衣類がシワになりにくい
・衣類の縮みや型崩れを防ぐ
・色落ちしにくい

 

などのメリットがありますが、使用する有機溶剤は石油系のものである為、家庭では一般的な洗濯方法ではありません。クリーニング店で行われている洗濯方法はこのドライクリーニングになります。

 

ドライクリーニングのメリットって?

ドライクリーニング メリット

衣類が傷みにくい

一般的な家庭用洗濯洗剤と、ドライクリーニングに使われる有機溶剤では、有機溶剤の方が衣類へのダメージが少ないんです。

 

水で洗うと衣類が水分を含んでしまうので、繊維が膨張してシワになったり型崩れが起きやすい原因になってしまうのですが、ドライクリーニングは水の代わりに有機溶剤を使用します。その為水分を含んで繊維が膨張する…という事が起きないんですね。

 

この作用により、衣服がシワになりにくく型崩れしにくいので、デリケートな衣類もしっかり洗う事が出来るのです。

 

油汚れに非常に効果的

また、ドライクリーニングに使用されている有機溶剤は油汚れに非常に有効です。一般的な家庭用洗剤では落ちない油汚れも、有機溶剤であればすっきり落とす事が出来る事から、衣服に付いた皮脂汚れなどに有効です。

 

 

ドライクリーニングのデメリットって?

ドライクリーニング デメリット

水溶性汚れには弱い傾向がある

お醤油などの調味料による水溶性汚れには、ドライクリーニングは適さない傾向にあります。なのでクリーニング店などではドライクリーニングの前にシミを落ちやすくする為の下準備やシミ抜きなどを別途で行っているのです。

 

使用したドライ溶材を再利用しなければならない

クリーニング店などで使用されているドライ溶剤は、家庭用洗濯剤と同じように排水する事が法律で禁じられています。なので使用したドライ溶剤はクリーニング店によって管理され、キレイにして何度も再利用されている事が多いのです。

 

このドライ溶剤の管理を怠ると、ドライ溶剤に洗濯物の汚れやにおいが付いてしまい、クリーニングの際に臭いや汚れが付着したまま返却されてしまう事も考えられるのです。

 

 

⇒デキル主婦におすすめの宅配クリーニングを徹底比較ランキング!