布団に潜むダニの恐怖|どうやって駆除すればいいの?
皆さんは布団にどれくらいのダニが潜んでいるかご存知ですか?
「毎日天日干ししているから大丈夫」と思っていてはいけません。ダニは天日干し位では死滅しないのです。今回は布団に潜むダニの恐怖と、どうやって駆除すれば良いのかをお話ししています
布団に潜むダニの恐怖、知っていますか?
お布団はダニの繁殖に最も適している場所です。体温で適度な暖かさになり、汗や皮脂汚れなどが豊富なのでエサにも困りません。お布団を住処として、ものすごいスピードでダニが繁殖してしまうのです。
このダニはお布団の中に10万匹も存在していると言われているので、ダニの死骸やフンが喘息やアトピーなどのアレルギーの原因になっている事は皆さんも知っている事かと思います。
布団の表面と内部に大量のダニが発生してしまう!?
布団の表面に存在しているダニは50〜300匹程度と言われていますが、内部には10万〜3千匹ものダニが潜んでいる事も。どんなにキレイに見える寝具でも、きちんとケアしていないとダニの温床となってしまうので気を付けて!
アナフィラキシーショックで大変な事態になる事も
重度のアレルギーを持っていたりすると、ダニがアレルゲンとなりアレルギー症状を誘発し、アナフィラキシーショックを起こしてしまう可能性もあるそうです。
そうなると健康面でも大きな被害が出て来てしまうので、寝具は定期的にきちんとケアしてあげる事が大切です。
どうやってダニは駆除できるの?
ダニは水洗いで落ちる!
洗剤で丸ごと水洗いしてあげるのが一番の理想ですが、天日干しよりもお布団の水洗いが一番ダニの駆除に効果的です。最近では洗える寝具も増えてきたので、敷布団の洗い方などがネットでも見かける事が多くなってきました。
ですが、やっぱり毎回自分で水洗いするとなると大変ですし、汚れが落ちきれない場合も考えられます。自分で洗った場合、布団の乾燥がネックに。敷布団の内部がきちんと乾いていない状態で使用してしまうと、今度はカビの温床にもなってしまいます。
そうならない為にも、ダニやカビを一斉駆除出来る布団のクリーニングがおススメ!水洗い洗浄でダニや汗汚れなどをしっかり落とし、熱風乾燥でカビや雑菌などの除菌にも繋がります。
布団をクリーニング店までもっていくのが大変!という方は、宅配クリーニングにお願いするのが一番良い方法です。自宅まで引き取りに来てくれて、仕上がった布団も届けてくれるので、お子さんがいらっしゃる家庭などに人気のサービスなんですよ。